- 外 観
- 外観(入口側)
設備
- X線(レントゲン)撮影装置
- エコー(超音波)検査機器
- 心電図測定器
- CRP測定器
- 自動血球計数装置
診断書等の自費負担について
以下の項目については実費のご負担をお願いしています。
(料金はいずれも税込)
診断書(日本語) | ¥3,000 |
---|---|
診断書(英文) | ¥5,000 |
健康診断料(診断書なし) | ¥7,000 (検査内容によっては増加する場合あり) |
健康診断料(診断書あり) | ¥10,000 (検査内容によっては増加する場合あり) |
乳児健診(宇治市10ヶ月健診除く) | ¥3,000 |
血液型検査 | ¥2,000 |
おむつ(2枚) | ¥100 |
公費でないワクチン接種をされる場合は下記のとおり自費負担をお願いしています。
自費のワクチンをご希望の場合、準備に日数を要するものがありますので必ず事前に電話でご相談下さい。
(料金はいずれも税込)
五種混合 | ¥21,000 |
---|---|
四種混合 | ¥11,000 |
三種混合 | ¥4,500 |
二種混合(DT) | ¥5,000 |
麻疹風疹 | ¥10,000 |
水痘 | ¥8,000 |
おたふく | ¥6,500 |
日本脳炎 | ¥5,000 |
ロタテック | ¥9,000 |
HIB | ¥10,000 |
B型肝炎 | ¥6,000 |
ポリオ | ¥10,000 |
シルガード | ¥24,000 |
BCG | ¥9,000 |
A型肝炎 | ¥8,500 |
狂犬病 | ¥18,000 |
破傷風 | ¥4,000 |
ニューモバックス | ¥8,000 |
シングリックス | ¥28,000 |
当院の施設基準
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
医療DX推進体制整備加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。
一般名処方加算
当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。
外来感染対策向上加算
当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
- 院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
- 感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
- 職員全員に対し院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
- 感染性の高い疾患にも対応できるよう、空間的時間的に診察を分けるなどの対応を行っています。
- 宇治徳洲会病院や宇治久世医師会と感染対策連携を取っております。
明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
ベースアップ評価料
医療現場で働くスタッフの賃上げを実現するため、ベースアップ評価料を始めさせていただきます。これにより患者様の診療費のご負担が上がる場合がありますが、これはスタッフの賃上げにすべて充てられます。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
ベースアップ評価料について、詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ [PDF] >>